最近ではSNSなどで可愛いキャラ弁を見るようになりましたね。
キャラ弁の本もたくさん出ていて、どれもとても可愛いくカラフルでまるで芸術作品のようです。
いつか子どもができたら可愛いキャラ弁を作ってみたい!
子どもが笑顔になるようなキャラ弁を作ってみたい!と思っている方も多いのでは?
でもお仕事やほかの家事もしながらお弁当を作るだけでも結構大変ですよね。
それにキャラ弁って手が込んでいて、難しそう・・。
たくさんの手が込んでいるキャラ弁がありますが、
もっと作りやすくて可愛いキャラ弁もたくさんあるんですよ。
先輩ママさんパパさんのお弁当写真を参考に、「これなら私でも作りやすそう」というヒントをもらいませんか?
全部のおかずを頑張ることは難しいけど、メインのおかずを可愛くしたり、写真からはアイデア満載です!
卵でつくる
卵でつくる可愛いお弁当編。
細かい作業や時間がなくても、オムライスを作るときにお花なハートのクッキーの型があれば簡単にかわいいオムライスのお弁当ができちゃいます。
顔の細かいパーツを作らなくてもこれなら短時間で簡単に可愛くできます。
くりぬいた部分には冷めてからケチャップで色づけしても可愛いですね。
クッキーの型はたくさん種類があるので、その時々に合わせて手軽に色々なデザインにできるのもありがたいです。
他に作りこみたいときはスライスチーズを使うのも簡単にできる方法です。
スクランブルエッグを敷き詰めて丸型に端を切ったスライスチーズをのせてライオンにしたり、全部を作りこもうとせずオムライスをどんっとかわいくするとインパクトのある可愛いお弁当になります。
おにぎりを可愛くする
おかずではなく、おにぎりを可愛くするキャラ弁です。
丸いおにぎりの全面に海苔をまき、スライスチーズで丸パーツ、海苔をちょっと切って目にするば簡単に『まっくろくろすけ』のおにぎりに。
または細かいパーツを作ろうとせず、おにぎりをラップで巻きラップにペンで目や絵をかいてしまう方法も!
サランラップ専用のペンも販売されており、文字もかけるしとても便利です。
おかずでどーんと可愛くする
メインのおかずをどーんと可愛くしてしまう方法です。
すべてのおかずを可愛くするのは大変ですし、おかずの種類が多くなってしまうのも大変・・。
そんな時野菜を細かくしてたくさん入れることができるハンバーグなどのおかずを、大きく作りクマの形にするととても可愛く簡単に作ることができます。
大きなハンバーグと小さいミートボールサイズのを常備しておけば簡単にメインのおかずにもなり、100円均一で売っている海苔を目にくり抜くパッチンを使えば、簡単に表情を変えることができるのでお手軽です。
メインのおかずが大きいので、あとは玉子焼きやちょっとした野菜、ミニトマトを入れれば彩りも可愛いお弁当の完成です。
全部頑張らず作りやすいものから挑戦しましょう
『子どもに可愛いお弁当を作りたい!』
とお弁当作りが始まると気合いを入れて、栄養や彩りなど色々と頑張ってしまいがち。
全部ではなく、ピンポイントでインパクトのある可愛いおかずやおにぎりをどんっとメインに、続けやすく作りやすい方法を見つけてみてくださいね。