妊娠したことがわかるととっても嬉しいですよね!
それはもちろん両親もおじいちゃんおばあちゃんになるとっても特別なものです。
妊娠してこれから嬉しいことも不安なこともたくさんありますが、まずはこの素敵な出来事を家族で喜び幸せな時間にしたいはず!
そこで今まで育ててくれた両親へ、サプライズで喜ばせる方法をご紹介します。
子どもが20歳の時に贈りたい。20年分の思い出をプレゼントできるアイテム
誕生日ケーキで報告
近くに両親がいる人は、ちょっとしたバースデーケーキで報告という方法もあります。
初孫の場合は「おじいちゃん・おばあちゃんおめでとう!」というメッセージを書いてみたり、「赤ちゃんおめでとう」などお腹の中に誕生したことをみんなでお祝いするとすてきですね。
手紙でサプライズ
こちらは遠方に両親がいる場合でもできるサプライズです。
封筒にエコー写真を入れて送る報告方法ですね。
エコー写真なら形に残りますし、直接言葉にして報告するのは照れてしまうという方でもやりやすい方法です。
手紙を開けた時の両親の反応が楽しみです。
父の日や母の日などの記念日に合わせて
父の日や母の日などのイベントに合わせて報告する方法です。
父の日などのプレゼントに報告もできるようなプレゼントを選びます。
例えば、タブレットなど両親が自分達では選べないようなプレゼントもおすすめです。
その際あらかじめタブレットの最初の画面を赤ちゃんのエコー写真にして驚かせるサプライズができます。
カレンダーに予定日を書いておく
手作りのカレンダーを使ったサプライズ方法です。
最近ではフォトブックと同じようにお手軽な価格で簡単にオリジナルのカレンダーを作ることができます。
オリジナルのカレンダーであれば写真を見るためにきっと1枚ずつ見てくれるはず!
そのカレンダーの中に目立つように予定日を記入してみるサプライズです。
好きな写真を入れてシンプルなカレンダーがスマホから簡単に作成できるので「TOLOT」がおすすめです。
例えば予定日の月の写真をエコー写真にして、予定日に印をつけておくのもいいですね!
可愛いデザインもあるので、子どもが生まれてから子どもの写真を入れてプレゼントするのもきっと喜んでくれますよ。
500円~できるオリジナルカレンダー作成注文サイト「TOLOT]
注意したいこと
妊娠は自分たち夫婦にとっても、両親にとってもとても嬉しいものですよね。
でも喜びのあまりサプライズの規模が大きくなりすぎたり、報告のタイミングについてはきちんと考えておきたいところです。
嬉しさと同時に妊娠生活はどんなことが起こるかわかりません。
しっかりとこれからを見据えて、適度なサプライズをするように心がけたいですね。
家族みんなで妊娠生活を助け合い、素敵な時間にしてください♪