Contents
食事改革
最近の2週間でどかんと体重が増えたりと色々あり、
食事の仕方を見直しはじめた。
野菜、豆類、魚や脂身のないお肉でタンパク質を取ったり、あとは前に一度していたナッツを食べる習慣をまたつけようと食べている。
私の食事の定番が湯豆腐と納豆とかになってきた。
ナッツは好きだから美味しい。
アーモンドとくるみを食べていて、妊娠する前は素焼きのナッツだったけど、スーパーで生アーモンド、生くるみというのを見つけて買ってみたけれどとても美味しい。
優しい甘さにほっこり。
食べ物もそうだけど、食べ方にも気をつけ始めた。
しっかり噛んでゆっくり食べてを意識するように。
(しっかり噛むなんて当たり前?)
しっかり噛んでいるつもりだけど、意識しないとよくわからない。
あとは食べる順番。
野菜から食べて豆類やお肉、お魚、最後に炭水化物という順番を意識。
ここ最近は「野菜から食べる」が割と当たり前だったりするし、私もそうしていたけれど更に意識して食べる順番に気をつけている。
妊娠する前も、ナッツが体にいいとか、食べる順番が大切とか、ざっくりしたことは知っていたけれど、妊娠したことで自分自身の体について勉強になることばっかりだ。
普段そんなに気にしていなかった食べ物の栄養素だったり、妊娠してなければ気にする必用はないけど生野菜にはしっかり洗わないと菌があるよ、とか改めて野菜のをしっかり洗う必要性だったりと、普段「なんで?」とか気にしたことないことも知ったり。
本当に勉強になることばかり。
プロセスチーズとナチュラルチーズの違いなんて私知りませんでしたよ。
ちなみに違いは熱処理されてるかどうか、だったかな。
だから熱処理されているプロセスチーズは妊婦さんも食べていいけど、ナチュラルチーズはされていないので避けたほうがいいらしい。
自分たちが口にするものがどういうものなのかを知ることはとても大切なことなんだな~と日々感じています。
子どもが生まれたら更に勉強の日々でしょう。
はちみつが新生児には危ないとかだったり、色々と知識を身につけていきたいと思う毎日。
だけど食べたいものもたくさん
勉強にもなっているそんな食事改革中ですが、やはり食べたいものはたくさんある。
今食べたくて食べたくて仕方ないのは、焼肉とお寿司とスイーツ。
ナマモノのお寿司は出産後に絶対食べようと心に、いや夫にも両親にも宣言して決めています。
焼肉に関しては胃もたれしそうで怖いから。
しっかり焼けば問題なく食べることができるけど、油っぽいものを避けたいのでもう少し我慢です。
出産前とかにできれば食べに行きたい。
スイーツは体のことを考えて控え中。
そこまで甘いケーキだったりは好きではないのだけれど、我慢しなきゃと思うと食べたくなるのが人間なのだ。
バニラアイスだったり、ショートケーキがとても食べたい。
普段食べたくなることはほとんどないのにな~と思いつつ、ナッツやヨーグルトで我慢しています。
そんな私を支える食べ物系動画
焼肉、お寿司、しゃぶしゃぶ、スイーツだったりと食べたいものがたくさんあって、行きたいお店もたくさんある私ですが今は我慢です。
生まれてきてくれる我が子のため、自分自身の体のために頑張りたい。
でも食べたいという気持ちを晴らすために最近は食べ物系の動画をたくさん見ています。
食べ物系の動画って本当にたくさんありますよね。
全部全部美味しそう。
私が最近好きな食べ物系の動画は「あんみつチャンネル」さんです。
ある日おすすめ?に出てきたのですが1度見てから結構見ております。
自分が食べたいものを中心に、焼肉、しゃぶしゃぶ、お寿司、スイーツをリピート再生です。
顔出しはしておらず、たくさん話すこともなく黙々と食べています。
文字で一言感想を載せていたり、話しても一言加える程度だったりがとてもちょうどいい!
自分が食べたい物をただ見たいだけなので、あまりお話せずひたすら食べている動画が私には合っていました。
たくさん食べてくれるので私の食べたい欲をなんとなく晴らしてくれている感じ。
「見ていて食べたくならないの?」と夫に聞かれましたが、もちろん食べたい気持ちはあるけれど、今は食べれない理由があるので「無事出産を終えたら食べよう!」とか「体調がよくなったら食べよう」とか、食事改革のモチベーションに繋がっている気がします。
今頑張れば、これが食べられるんだ!と思いながら動画を見ております。
私の代わりに食べてくれていると勝手に思ってこの食事改革期間を乗り越える。
YouTubeなどの動画は、娯楽でもあるけれど、自分ができないことを動画で見たり、モチベーションをあげたり、色んなアイデアで出来ているんだなとも思った妊娠中です。
食事改革の継続、頑張ります。