Contents
初めての胎動
「胎動はいつから感じるかな」とお腹を意識していました。
5ヶ月を過ぎた頃から、お腹の下の方で空気がぽこっとするような感じがした。
動くというよりはまだまだ小さく、胃の消化やちょっと空気の動く感じで、
胎動というよりは「気のせいかな」と思うような臓器の動き。
「気のせいかな」「気のせいかな」と思いつつも、妊娠前はお腹の下の方で臓器が動くようなこんな感じがあったかな、とも思っていた。
それが年明けから「気のせいかな」「気のせいかな」「気のせいかな」「気のせいかな」「気のせいかな」が続き、気づいたら「これは胎動だ!」になっていた。
これが胎動だと気づいた
友達に妊娠を報告した時も「胎動はもう感じるの」と聞かれて「気のせいかもみたいなのはあるよ」としか言ってなかったのだが、
年が明けて6ヶ月に入った頃には、気づけば「確実に胎動だ」といつの間にか思っていた。
お腹で動いている。
今動いている。
今は動いていない時間。
をきちんと感じていた。
ちゃんと少しずつ成長しているんだなと実感。
いきなり動き出すわけでも、「今日から胎動を感じた」というわけでもなく、
「気のせいかな」という私の中の体の小さな小さな動きが、徐々に大きくなっていきいつの間にか確信に変わる。
7ヶ月に入っている今ではしっかり胎動を感じていて、
「あ、赤ちゃん起きたな。すごく動いている」と思ったり、
「あ、動きがとまっているから赤ちゃん寝ているんだな」とわかるようになった。
自分自身が外出したり動いているときはなかなか気づかないけど、
夜ベッドに横になると赤ちゃんの動きがよくわかる。
ポコポコ動いていて、
エコーのときに足はここですとお腹での位置を教えてもらったけど、
動くから足や手がここだってしっかりわかる。
とっても不思議。
動いていると元気だなってわかるから安心する。
寝ていてなかなか動かなかったり、
自分が動いていて胎動を感じにくいときは、「今日は動くのを感じていないけど赤ちゃん元気かな」って心配になる。
胎動を感じると、
今まであまり「お腹の中に赤ちゃんがいるんだ」という実感がなかった私だけど、赤ちゃんの存在を感じて会えるのが楽しみになる。
まだまだ生まれるまで、無事に元気に生まれてくれるのかなんて100%はないけれど、無理はせずこのまま順調にいってほしいな。
生まれるまでは何もかもがわからないし、
100%の喜びや幸せの分不安もずっとあるけれど、「早く会いたいな」という気持ちで会える日を楽しみに今しかない胎動をしっかり忘れずに感じたい。
そうそう、胎動が大きい時は夫に「今、ここに手をあてて!」と手をお腹に持っていくのだけれど、
感じてもらうのはまだまだ難しい。
2回ほどわかったらしいけど、
夫と赤ちゃんが動いている感動を一緒に分かち合いたいのになかなか難しいですね。
タイミングも重要だし、
夫が手を当てると赤ちゃんの動きも止まったり。
胎動あるあるだろうけど、
もう少ししたら夫にもわかるくらいのしっかりした胎動があるはず。
夫に感じてもらえるのが楽しみ!